南越谷健身会クリニック

南越谷健身会クリニック 外観

施設概要・お知らせ

 医療法人健身会が運営する埼玉県越谷市のJR武蔵野線「南越谷駅」/東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「新越谷駅」西口から無料送迎車が出ており、95台収容可能な無料駐車場があるのでお車でのアクセスにも配慮した医院です。平日は午前と午後、土曜・日曜は午前の来院をお待ちしております。

 

 Dr.周東こと周東寛が理事長を務めております。病気の「早期発見」・「早期治療」を目指し、院内に併設する生活習慣病の予防施設「健康ひろば」、理学療法(リハビリ)で健康へのサポートも行っております。さらに院内に併設する人間ドック・定期健康診断の受診施設「健診センター」にて、先進医療機器を使っての予防医療を強力にサポート致します。

 

Dr.周東よりお知らせ

クリニックよりお知らせ

【院内マスク着用のお願い】 

当院では、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、引き続き、マスクの着用のご協力をお願いいたします。

 

【風邪症状(発熱)外来】

感染防止のために来院前に必ず電話予約が必要です。
 048-990-0777へ電話にてお問い合わせ下さい

 

【日曜診療変更のお知らせ】

誠に勝手ながら、4月より第2、4日曜日の診療を休診とさせていただきます。

 

【診察日変更のお知らせ】

6月より

循環器外来は、毎週月、水、土曜日の午前診察となります。

 

【帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス)のご案内】

 当院では帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス)が接種できます。
 ・50歳以上が適応です。
 ・予約制ですので受け付けにて申し出てください。
 ・事前の水痘/帯状疱疹ウイルス抗体の検査は不要です。
 ・生(なま)ワクチンではなく不活化ワクチンです。
 ・予防効果は50歳以上で97%、70歳以上で90%です。
 ・2回接種が必要で、1回のみでは予防効果は期待できません。
 ・1回目接種から2〜6ヶ月の間隔をあけて2回目の接種を行います。
 ・接種に際しては医師の診察が必要です。
 ・接種料金は1回22,000円(保険適応外)です。
 是非ともご検討ください。

 

2023年9月22日  【木曜日午後 脳神経内科・一般内科医師変更のお知らせ】 

          10月より、正田 創太郎先生に代わり、木戸 俊輔先生が担当となります。

 

2023年9月20日  【休診のお知らせ】

          原澤先生

          11月17日(金)休診となります。代診はありません。

 

2023年9月14日  【皮膚科受付時間変更のお知らせ】

            常深先生

                             11月2日(木)受付が16時30分までとなります。

            12月21日(木)受付が16時までとなります。

 

2023年8月24日  【休診のお知らせ】

          高野先生

          10月21日(土)休診となります。代診は新美先生です。

          村山先生

          10月21日(土)休診となります。代診はありません。

 

2023年6月29日  【皮膚科受付時間変更のお知らせ】 

          常深先生

          10月5日(木)受付が16時30分までとなります。

 

2023年6月23日  【休診のお知らせ】

          糖尿病・代謝・一般内科 及川先生 10月19日(木)午後休診となります。

 

2023年6月23日  【休診のお知らせ】

          婦人科 柴川先生 10月26日(木)午後休診となります。

 

2023年6月22日  【休診のお知らせ】

          婦人科 中村先生 9月26日(火)午前休診となります。

 

2023年4月20日  【子宮がん検診予約のお知らせ】

                              子宮がん検診の電話予約を4/25(火)より開始致します。

                              受付時間 平日のみ 14:30~16:30

                              電話番号 048-990-0566

 

2023年4月13日  【婦人科担当医師変更のお知らせ】

          4月からの婦人科医師に変更がございます。

                  掲載が遅れ誠に申し訳ございませんでした。詳細は、外来表をご参照ください。

 

2022年5月16日  【理事長予約診療開始のお知らせ】

          6月1日より周東寛理事長の予約診療を開始致します。

          詳しくは、医事課までお問い合わせください。

 

2022年2月21日  【理事長診療日変更のお知らせ】

          4月2日より土曜日理事長診療が第2,4週のみになります。                

 
  • 風邪症状(発熱)外来(かかりつけ患者のみ対象)は感染防止のために来院前に必ず電話予約が必要です。
     048-990-0777へ電話にてお問い合わせ下さい。

 

オリンピック開催に伴う祝日変更のお知らせ

  • ・7月19日(月)は平日の扱いとなりますので、通常の診察を行います。
     また、7月22日(木)、23日(金)は祝日となりますので、診察は休診となります。
  • 8月8日(日)は祝日ですが、午前のみ診察を行います。
  • 8月9日(月)は振替休日の為、休診となります。
     8月11日(水)は平日の扱いとなりますので、通常の診察を行います。

 

休診のお知らせ

  • ・8月13日(金)、8月14日(土)、8月15日(日)は休診となりますので、ご注意ください。

 

 

 

  • ・2021年8月19日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は16時30分までとなります。
  • ・2021年8月16日(月)午後、周東佑樹先生(糖尿病・内分泌・総合診療科)の診療を休診致します。
     代診はありません。
  • ・2021年8月10日(火)、村上圭二先生(整形外科)の診療を休診致します。
     代診はありません。
  • ・2021年7月29日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は17時までとなります。
  • ・2021年7月15日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は16時までとなります。
  • ・2021年7月10日(土)午前、吉本信也先生(形成外科)の診療受付は9時~10時までとなります。
  • ・2021年7月8日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は16時30分までとなります。
  • ・2021年7月5日(月)午後、一和多俊男先生(呼吸器・内科)の診療を休診致します。
     代診はありません。
  • ・2021年6月26日(土)午前、吉本信也先生(形成外科)の診療受付は9時~10時までとなります。
  • ・2021年6月24日(木)午後、及川眞一先生(糖尿病代謝)の診療を休診致します。
     代診はありません。
  • ・2021年6月24日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は16時までとなります。
  • ・2021年6月14日(月)午前、佐藤聖也先生(整形外科)の診療を休診致します。
     代診は税田真由先生となります。
  • ・2021年6月10日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療の診療を休診致します。
     代診はありません。
  • ・2021年6月3日(木)午後、常深祐一郎先生(皮膚科)の診療受付は17時00分までとなります。

 

診療科目

  • 一般内科
  • 糖尿病内科
  • 膠原病内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 神経内科
  • 婦人科
  • 皮膚科
  • 放射線科
  • 理学療法(リハビリ)
  • 整形外科
  • 形成外科
    (お問い合わせください)
  • 乳腺外科
    (お問い合わせください)

【診療日及び診療時間は外来表・お知らせ等でご確認ください。不明な点はお電話にてお問い合わせください。】

受付/診療時間と休診日・診療曜日・アクセス・お問い合わせ

受付/診療時間と休診日

南越谷健身会クリニック 受付
主な受付/診療時間と休診日

《受付開始と受付終了時間》
 午前: 8:45~12:30
 午前: 8:45~12:30(日曜)
 午後:14:00~17:30

 

《診療時間》
 午前: 9:00~13:00
 午前: 9:00~13:00(日曜)
 午後:14:30~18:00

 

《休診日》
 土曜日午後
 日曜日午後
 第2,4日曜日
 祝日

診療曜日

内科

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

第1,3,5日曜日 8:45~12:30

第1,3,5日曜日 (9:00~13:00)

 

14:00~17:30

(14:30~18:00)

 ※午前の予防接種は受付12時までになります。
 ※午後の予防接種は受付17時までになります。
 ※日曜は「入職時の健康診断」や「越谷市の健診」の予約や受付含む受診、
  放射線や超音波等を使用した予約並びに検査が出来ません。

理事長(Dr.周東)診察 一部予約制

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

 

14:00~17:30

(14:30~18:00)

整形外科

 受付時間

()内は診療時間

月木曜
8:45~12:30
(9:00~13:00)

火金曜
8:45~11:30
(9:00~12:00)

 

 受付時間

()内は診療時間

月木曜
8:45~12:30
(9:00~13:00)

 

火曜
8:45~11:30
(9:00~12:00)

 

金曜
8:45~12:00
(9:00~12:30)

 

1・3・5週
14:00~16:00
(14:30~16:30)

 

2・4週
14:00~17:00
(14:30~17:30)

婦人科 予約制

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

 

14:00~16:30

(14:30~18:00)

木曜日午前の診察については、新規予約受付を中止させて頂いております。

患者様におかれましては、ご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げ ます。

神経内科 ※4月より診察を再開させていただきます

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

 

14:00~17:30

(14:30~18:00)

皮膚科

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

 

14:00~17:30

(14:30~18:00)

理学療法(リハビリ)

 受付時間

()内は診療時間

8:45~12:30

(9:00~13:00)

 

14:00~17:30

(14:30~18:00)

アクセス

南越谷健身会クリニック 駐車場&無料送迎車
アクセス

《お車 または 自転車》
住所:〒343-0851
埼玉県越谷市七左町1-304-1
駐車場:95台分完備
駐輪場:あり


《徒歩》
東武伊勢崎線「新越谷」駅
(↑東武スカイツリーライン)
JR武蔵野線「南越谷」駅
それぞれ駅より徒歩15分くらい


《無料送迎車》
東武伊勢崎線「新越谷」駅
東武伊勢崎線「蒲生」駅
(↑東武スカイツリーライン)
それぞれ駅より約6~10分乗車

↓下記の画像はクリック又はタップで拡大

お問い合わせ

お問い合わせ

■診療(代表 & 医事課)
「入職時の健康診断」や
「越谷市の健診」はこちら。
 TEL:048-990-0777
 FAX:048-990-0888

 

■睡眠時無呼吸センター
 TEL:048-990-0777

 

■健診センター
 TEL:048-990-0566
 FAX:048-990-0866

 

■生活習慣病センター
「健康ひろば」
 TEL:048-990-0666
 FAX:048-990-0866

 

■検査センター または 放射線科
 TEL:048-990-0366

検査と治療

健診センター
健診センター
  • 人間ドック
  • 脳ドック
  • 総合ドック
    (人間ドック+脳ドック)
  • 肺がんドック
  • レディース検診
  • 定期健診
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害の診断・治療には健康保険が適用になっています。このホームページを見て睡眠について関心を持たれ、ご自分の睡眠が少しでも気なる方は、医師にご相談ください。

がん治療・検査
がん治療・検査

がんは治療から予防する時代へ変わっています。当院では、がんの予防管理と再発防止管理の指導も行います。

健康ひろば

南越谷健身会クリニック 健康ひろば

充実した運動器具はもちろん、マット式の岩盤温浴もご利用頂けます。常駐の健康運動指導士もおり、また医院に併設しているので安心して運動を行えます。健康で快適なライフスタイルを送れるように、医療・運動の両面からサポート致します。

院長紹介

南越谷健身会クリニック 健康ひろば

 南越谷健身会クリニックのホームページにアクセスして頂き、誠にありがとうございます。平成20年に院長に就任致しました 周東 寛 です。

 

 私は昭和大学藤が丘病院時代にスーパーレジデントとして研修後、呼吸器内科に入局し、診療や研究に没頭し、日々研鑽を積みました。その後、国立がん研究センター中央病院や札幌医科大学等での研修を経て、昭和61年駅ビル医院「せんげん台」を開院しました。その間「早期発見、早期治療、予防医学により健康寿命を延ばして頂く」という理念のもと邁進して参りました。

 

 南越谷健身会クリニックでは、小さな大学病院を目指し、MRIをはじめ数々の先進医療機器を使い、様々なそして数多くの病を発見し治療すること、患者さんが少しでも早く日常を取り戻せることを最大の喜びとして毎日診療しています。
 一方で疾病治療において重要な事。それは人の温かさではないでしょうか?
 私共は患者さんが何でも気軽に話せる高度な医療施設を目指してスタッフ一同努力して参ります。今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

南越谷健身会クリニック
院長 周東 寛

院内紹介コーナー

  • 45席のゆったりとした待合ロビーです。

    45席のゆったりとした待合ロビーです。

  • リハビリテーションエリアです。

    リハビリテーションエリアです。

  • レストランも併設しており、2018年7月よりメニューを手作り中心にリニューアル。

    レストランも併設しており、2018年7月よりメニューを手作り中心にリニューアル。

導入機器

  • MRI

    新しいMRIを導入し、光デジタル伝送によって高画質・短時間の撮影が可能になり、従来より音の静かな検査を受けられるようになりました。

  • マルチスライスCT

    高速撮影・高画質を実現できる最新のハードウェア・ソフトウェアを搭載。 大幅な被ばく線量の低減と短時間撮影ができるようになりました。

  • 超音波診断装置

    新しい超音波診断装置を導入し、2波形を同時に駆動できるようになり、画像の密度が向上して高画質化がなされています。

  • 内視鏡

    新しい内視鏡装置を導入し、2波長のレーザー光源を搭載する事によって表層血管や表面構造がシャープに見えるようになりました。

  • マンモグラフィー

    最新鋭のデジタルマンモグラフィ装置を導入し、被ばく低減と高精度の画像描出が可能になりました。      女性のマンモグラフィー認定技師が、撮影と精度管理を行いますので、安心して検査が受けられます。 。

  • 骨密度測定装置

    新しい骨密度測定装置を導入し、高速かつ細かな測定が可能となり、身体への負担が少なく、被ばく線量を低減しつつ高画質化がなされています。

健身会の施設一覧

close

健身会の施設一覧